Riraさんの高校卒業式がありました。
生徒も、先生も、保護者も・・・なぜかは知りませんが
この高校をこよなく愛する校風
なので、卒業式もホームルームも心温まる感激の時間となりました。
毎年、式典の前には、30分のスライドショー
3年団の先生方がその年に流行ったテーマ(あまちゃんだったり、アナ雪だったり)で
ストーリー仕立てで仮装して踊ったり、校外で撮影してたり、
そして、この3年間の研修旅行やクラスマッチ、運動会、遠足、受験勉強などの姿
それはそれは笑顔あふれる姿を上映してくれます。
しかも、吹奏楽の生演奏付きで。
生徒の笑いあり~しんみりあり、保護者の涙あり・・・
Riraさんが一年生の時から、毎年このスライドショーのコトは話に聴いていて
「めっちゃいいよ~(((o(*゚▽゚*)o)))」って事だったので
楽しみに待ち続けてたのでした

学校イチ厳しくて有名な年配の男性教諭がアナ雪のドレス着て
高校の最寄り駅の電車の運転席に乗ってたり~
コマ送りのランニングマンがあったり~
今年は、スターウォーズから始まり、昔話的なストーリーo(≧ω≦)o
どの子も笑顔で、それはそれは幸せな高校生活の一面があったってコトが
たっくさんの写真でうかがえました

うって変わって 式典は、厳かなモノ
生徒の顔を1人1人見ながら名前を呼ぶ担任の先生の姿にちょっと感動(T_T)
聞けば、「みんなの顔を見て呼ぶから、みんなも先生の顔を見てくれよ!」と
担任の先生から言葉があったそう。
なんちゅう素直な高校生か!と思わせるほど気合の入った返事で応える姿も多く
びっくりするほどでした

で、退場は、クラスごとに全員起立し、まわれ右
保護者と在校生と、その後ろの先生方に向かってクラス全員で
クラスごとの言葉を叫んで、全員手をつないでジャンプーー

で、拍手喝采のなか退場して行きました。
そのあとの、ホームルームでは、一人ひとりに卒業証書が手渡され
その後、Riraさんのクラスでは、一言スピーチが。
3年が、このクラスでホントに良かった!ってのが多かったですね~
「先生のような教師になります!」と言った男子は、
昨日、国立大学教育学部に合格してました。
で、そんなスピーチの中に親へのメッセージも一言あって
二番目に壇上に立ったちょっとやんちゃそうな野球部男子が
突然、「おかあさん・・・」と、そこで言葉が詰まり・・・
涙をこらえつつ「これまで18年間育ててくれてありがとう!」って・・・。
後ろにいた保護者一同 正直びっくり。
みんなが見つめるこの場で、素直に泣けるなんて~
自分の子どもじゃないのに、うるうるしたのはワタクシだけではないはず・・・
もちろん、言われたお母さんも泣いてました。
Riraさんなんか、こちらも見ずに「ありがとう(淡々)」だったのに・・・
男子なんて、「おかあさん!どこ~」ってちゃんと探して、
おかあさんをまっすぐ見ながら感謝の言葉を言ってたり
クラスきっての秀才君なんて
「おかあさん・・・」の一言で声が詰まって、涙ぐみ、くるりと後ろを向いて涙をこらえ
眼鏡外して涙をぬぐっても言葉が出ず
クラスのみなに「頑張れー!」って言われながら話しました。
きゃーーーっ男の子ってかわいい~~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆こんなことなら、ひとりくらい男の子産んどくんだったわ~~~と、えらく感激したのでした。
帰宅して聞けば、前日はクラス皆
「え~っヽ( ̄д ̄;)ノ 親に一言~(*`^´)=3」と、言ってたらしい男子たち。
Riraさんも、ガチな男子にびっくりしたらしい

というわけで、母と息子たちの強い絆をまざまざと見せつけられ
我が子にではなく、よその子に感動させられたホームルームとなりました。
それにしても 幸せな高校生活と卒業式だったわ~
あーーーーっ(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!
あと、30分で合格発表だーーーー!!
って、
ワタクシ、受験番号知らないんですよね~
パパに至っては、今日が発表ってコトも知らなかったりして

ま、連絡待ってみます~
あーーーー27分後だ~~~~

是非、ぽちっとお願いしますね~