すっかりご無沙汰~のブログ更新
ですが、元気に変わらず暮らしております。
酷暑の夏が、あっけないほどの勢いで過ぎ去り
一気に、過ごしやすい季節になってきたので、行動力はUP
これからのひと月
今年一年で一番の激動の月となります
主役は、子どもたち
高校受験だったRiraさんのふんばりも、高校生活の葛藤も睡眠不足も・・・
のんびり生活をこよなく愛するcyoppiが、土日毎週通ったのも・・・
すべては、ひと月後の バレエの発表会のためです。
最初で最後になりますが、姉妹二人で発表会の舞台に立ちます
何といっても Riraさんは、
発表会翌日から4日間の中間テストがスタートするという過酷なスケジュール
なのに、ほぼ毎日レッスンがあり、土日は一日中~
なのに、部活もあり・・・空いた時間には、家庭教師もやってくる・・・
もう精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいということは、分りきっているので
仏心全開で支えていく所存です
子どもたちの行動には、必然的に送り迎えが必要
しかも、歳が離れた二人は、レッスンの時間が異なる・・・
そして、土日は、一日中お手伝いでかり出されることも・・・
それでも、毎日の家事は、待ってはくれません。
ていうか、洗濯もお弁当作りも、ドリンクの用意も、いつも以上に増える・・・
しかも、時間が無いからと、食事を手抜きして お惣菜にばかり頼るようでは
体が資本のバレエでは、本末転倒
というわけで、
自分自身の体力と段取り力と家事力も必要
まず、体力づくりのために、先週から往復10kmの自転車通勤開始
「 いやいや、そこは体力温存じゃないの?

」 と友人に呆れられたけど
しばらくは頑張ってみる予定です
日々のご飯とお弁当づくりのために、常備菜を作り置き開始
こんなとき役立つのは、乾物モノや缶詰
大豆を水にひたして~水煮~煮豆
切干大根の煮物
きんぴらレンコン
数日分のおだしの準備
以上を45分で作り終えたワタクシは、もはや
時短の神様かっ
この調子で、
一週間単位で前もって常備できるように 段取りしたいものです。
忙しい時にこそ、あらかじめのひと手間で
いつも通りの素朴な食卓を整える これが、これからのひと月の目標
要領の良さだけは自信がありますので
無理はせず、あわてず、キレず・・・時間との戦いを楽しみながら
しんどい子どもたちをなだめすかしながら
精一杯のひと月を過ごしていきます!
そして、自分のこともやりますよ~
バレエの発表会に際して、
なんとパンフレットに自分自身の広告も出しました
「 ライフオーガナイザー 」 として
全然中身が出来ていないまま、ライフオーガナイザー用のブログを開設!
計画を立ててコツコツすることは苦手ですが
期限があれば
期限ぎりぎりになんとか帳尻を合わせて滑り込むが
得意です
出してしまった広告は、もう取り消せないので
せっかくのチャンス!活かしていきます。前進しかありません
というわけで、むりやり活動的な秋がスタートいたしました
無理はせず、楽しみながら、元気に過ごしていきましょう~
ぜひ、クリックをお願いします

スポンサーサイト
それにしても、お邪魔して味見したいほどおいしそうなお料理♪
美味しいお料理で、身体の中から応援してもらって、娘さん達は幸せですね。